






乾燥黒米麹 乾燥麹(250g)
特殊なこうじでもろみ、また塩麹(黒米Ver.)など、その他糀加工品に幅広くご利用頂けます。全国でもこの黒米こうじは当店だけのオリジナルです!!
長期保存に適した乾燥黒米糀になります。
弊社契約農家で醸造米に適した『黒うるち 奥の紫』を減農薬にて生産し黒米こうじを製造します。その後、
低温乾燥機で酵素を破壊しないようにじっくりと乾燥させて出来ました。
洗米→浸漬→蒸煮→製麹→乾燥とあしかけ5日(64時間)かけて作り出します。すべて手作業で一つ一つ丁寧に行います。
古代米 黒米はアントシアニンやポリフェノールを多く含み栄養価の高いことで知られております。
色の出が気になる場合はおたまや乾燥米糀と1:1で合わせて頂くと良いです。
乾燥糀を使う場合は補水(さし水)を3割ほど多めに入れて頂くのがベストです。
商品名 | 乾燥黒米麹 乾燥麹(250g) |
原材料 | 古代米 黒米(奥の紫) 山形県産  |
内容量 | 250g詰め |
品質保持期限 | 4ヶ月 冷蔵/冷凍 1年 |
保存方法 | 暗所保存(涼しい所) |
-
商品説明
長期保存に適した乾燥黒米糀になります。
弊社契約農家で醸造米に適した『黒うるち 奥の紫』を減農薬にて生産し黒米こうじを製造します。その後、
低温乾燥機で酵素を破壊しないようにじっくりと乾燥させて出来ました。
洗米→浸漬→蒸煮→製麹→乾燥とあしかけ5日(64時間)かけて作り出します。すべて手作業で一つ一つ丁寧に行います。
古代米 黒米はアントシアニンやポリフェノールを多く含み栄養価の高いことで知られております。
色の出が気になる場合はおたまや乾燥米糀と1:1で合わせて頂くと良いです。
乾燥糀を使う場合は補水(さし水)を3割ほど多めに入れて頂くのがベストです。 -
商品詳細(成分表)
商品名 乾燥黒米麹 乾燥麹(250g) 原材料 古代米 黒米(奥の紫) 山形県産  内容量 250g詰め 品質保持期限 4ヶ月
冷蔵/冷凍 1年保存方法 暗所保存(涼しい所)
使い方・お召し上がり方
黒米の表皮を残して製麹しておりますので、甘酒にした際はプチプチと粒がしっかりと残るのが特徴で、その食感も合わせてお楽しみ下さいませ。
そのまま(乾燥状態)でも味噌・塩麹・甘酒・お漬け物に仕込んで頂いても何ら問題御座いません(その場合は生糀の使用添加水を2割ほどを目途に多く入れて下さい)水でもどしてからご使用頂く場合は下記をご参照下さい。
【ご使用の際のもどし方】
乾燥糀・・・100g
水・・・20〜30cc
お水は乾燥糀全体に出来るだけ付着するようにお願いします。
その後は最低でも約30分置いてからご使用下さいませ。
注)もどした米糀は必ずその日の内にご使用下さい。
【乾燥糀(こうじ)の保存方法】
■乾燥糀は基本、常温保存が可能です。直射日光は避けて開封後は輪ゴムなどで密閉して暗所で保存願います。
■夏季(4〜9月くらいの暖かい次期)の保存は害虫が付き易い環境ですので密閉して長期保存は冷蔵庫での保存をお勧め致します。