




昭和本樽 杉桶 No.40(柿渋仕上げ)
国産杉と国産竹で出来た。特大 本樽(杉木桶)NO40です。本柿渋仕上げ!
この商品は受注生産品となります。
こちらの商品は、お客様よりご注文いただいた後、樽を製造致します。その後、丁寧に柿渋を塗りお届けさせていただいております。
その為、発送まで1ヶ月程度お時間を頂戴しておりますのでご了承くださいませ。
熟練された樽職人が送る昭和本樽(本杉樽)NO40 木桶で、さらに刷毛で丁寧に柿渋で仕上げた製品です。この商品は樽のみ(外蓋、中蓋付き)での販売となります。中身の製品などは入りません。落し蓋(内蓋)は柿渋で塗り上げはしておりません。
この商品は受注生産品のために、発送まで約1ヶ月ほどお時間を要する事が御座います。お急ぎの場合は事前に納期のお問い合わせをお願い致します。
こだわり抜いた味噌を本樽で作るから美味しい!
味噌にとってよい環境とは、酸素と水分が十分であり、それによってタンパク質や糖質が生育する状態です。
当品は本樽で発酵熟成させる事で味噌の内部に程よい酸素を与え、常に木樽に味噌酵母を自生させ、再度仕込みの際は安定した、旨みがあるお味噌を何年も楽しむことが出来ます!
■昭和本樽は1つ1つ手作りですので、その時の木の狂いや水分の状態などでも変ってまいります。
仕込み後の液漏れを軽減する為に樽面小口と樽底の際などに食品用のりを使用しております。
この『 食品適合のり 』は、使い込んで何度か洗って頂く事で面のはみ出た部分は薄くとれて参りますのでご安心ください。また、柿渋仕上げは、表面の木のあくや油分などで色ムラがある事が御座いますが、毎年の味噌仕込み後に柿渋で仕上げて頂く事で濃厚な赤色になりお楽しみ頂けます。
商品出荷前に水張を行い、漏れを確認して出荷させて頂きます。
原材料 | 【本樽の寸法】高さ:約40cm、直径:約44cm 【材質】本樽:杉(福岡県産)、タガ:竹(岡山県産) 【最大容量】40kg 【グレード】本柿渋仕上げ  |
内容量 | 本体、外蓋、中蓋、取扱い説明書2部 手前味噌仕込みの場合は約32kg仕込み。出来上がった味噌は最大で約40kg入ります。 |
賞味期限 | ※※※※ |
保存方法 | 暗所保存(味噌が入った場合でも) |
-
商品説明
こちらの商品は、お客様よりご注文いただいた後、樽を製造致します。その後、丁寧に柿渋を塗りお届けさせていただいております。
その為、発送まで1ヶ月程度お時間を頂戴しておりますのでご了承くださいませ。
熟練された樽職人が送る昭和本樽(本杉樽)NO40 木桶で、さらに刷毛で丁寧に柿渋で仕上げた製品です。この商品は樽のみ(外蓋、中蓋付き)での販売となります。中身の製品などは入りません。落し蓋(内蓋)は柿渋で塗り上げはしておりません。
この商品は受注生産品のために、発送まで約1ヶ月ほどお時間を要する事が御座います。お急ぎの場合は事前に納期のお問い合わせをお願い致します。
こだわり抜いた味噌を本樽で作るから美味しい!
味噌にとってよい環境とは、酸素と水分が十分であり、それによってタンパク質や糖質が生育する状態です。
当品は本樽で発酵熟成させる事で味噌の内部に程よい酸素を与え、常に木樽に味噌酵母を自生させ、再度仕込みの際は安定した、旨みがあるお味噌を何年も楽しむことが出来ます!
■昭和本樽は1つ1つ手作りですので、その時の木の狂いや水分の状態などでも変ってまいります。
仕込み後の液漏れを軽減する為に樽面小口と樽底の際などに食品用のりを使用しております。この『 食品適合のり 』は、使い込んで何度か洗って頂く事で面のはみ出た部分は薄くとれて参りますのでご安心ください。また、柿渋仕上げは、表面の木のあくや油分などで色ムラがある事が御座いますが、毎年の味噌仕込み後に柿渋で仕上げて頂く事で濃厚な赤色になりお楽しみ頂けます。
商品出荷前に水張を行い、漏れを確認して出荷させて頂きます。
-
商品詳細(成分表)
原材料 【本樽の寸法】高さ:約40cm、直径:約44cm
【材質】本樽:杉(福岡県産)、タガ:竹(岡山県産) 【最大容量】40kg
【グレード】本柿渋仕上げ内容量 本体、外蓋、中蓋、取扱い説明書2部
手前味噌仕込みの場合は約32kg仕込み。出来上がった味噌は最大で約40kg入ります。賞味期限 ※※※※ 保存方法 暗所保存(味噌が入った場合でも)
その他の情報
1.商品が到着したら水洗いをして水を張って下さい。初めは多少の漏れは御座いますが約6時間程度で漏れはなくなります。
2.水漏れが無いことを確認して、内部をタオルなどで拭き取ります。
3.仕込み味噌を樽内に詰め込み、暗所でじっくりと寝かせて下さい。
※水漏れ防止の為に、樽底外面に食品適応のりを使用しております。
おたまやの昭和本樽は購入から1年間の不具合は無償にて交換または修理させて頂きます。購入から1年以内になりますのでご了承下さいませ。これにより親子3代にわたり安心してご使用頂けるようになりました。
■タガ(竹のまわし)切れは有償にて修理させて頂きます。
1ヶ所修理(下 タガ1本)2750円程度掛かります。送料1100円(計3850円)弊社への発送はお客様ご負担にてお願い致します。タガの太さ修理箇所、状態により修理価格は異なります。貼付画像をお送り頂けたら正式な価格をお伝えさせて頂きます。
※修理の場合は2ヶ月程度の日数を要する事が御座います。また、竹タガの修理は材料を竹林に取りに行きます。11月~12月にシーズン分の材料を確保するために、4月~10月頃の修理依頼の場合は材料の不足で竹の収穫後に修理させて頂く事を何卒ご理解下さいませ。